先日はつくしとりと外ごはんイベントをしました。
車で周辺案内をしながら現地まで少しドライブ。天気は良くってさわやかでした。
摘んでいるときはポカポカで。お店に帰ってきてからちょっと肌寒かったですが。
着いてからみなさんつくし摘みです!
それぞれ黙々とつくしを摘む、そしてまた摘む。。。。(笑)
摘む作業がおもしろいとこ。
摘む。
摘む。
そして摘む。+犬のよもぎはムシャムシャ。。。
つくしをこんなにいっぱい!
たくさんのつくしとハイ!チーズ!
そしてこれだけ摘んだということは。。。。
↓↓↓
まってるのは。。。ひたすらハカマとり。修行の時間です。
私は茎の部分が見えないくらいのハカマだらけのつくしを発見。
私「わぁー↓ これ見て!ハカマだらけや。。。」ってとなりの参加者さんHさんの前にそーっと置いてみる。。。
Hさん「私の前にある。。。」ってつくしを手に。。。ハカマをむきむき。。。(。。。笑)
後でみんなで書いたカードにかわいいハカマだらけのつくしの絵。「私、とりにくいわよ」のコメントつき(笑)
そんな中、5才になったばかりの最年少のそわちゃん。
大量のハカマとりは飽きてやめてしまいそうなのに、ちゃんと黙々とみんなと最後まで。ビックリしました。
「ほんと、えらい!」
↑↑
今日ご主人様と参加しました、よもぎです。よろしく。
土に生えているフレッシュなつくしをその場でムシャムシャ食してみました。。。。
ご主人様が摘んでる横からつくしを頂戴しましてムシャムシャ。。。
テンションも上がり気味です。
みなさんがんばりました!私はみなさんが頑張ってくれている間にシチューを。
そしてつくしを湯がいて炒めて。つくしはこのフライパンともうひとつ分近くの量ができました。
いっぱいあったので定番のしょうゆの甘辛とバターしょうゆの2種類の味付けで作ってみました!
おにぎりなんかと一緒に。いただきます!
みなさん作ったシチューをたくさんおかわりしてくださって。。。ありがとうございます!
お店の外のテーブルで食べましたよ。
そして。。。みなさんにオリジナルで作ったポストカードをお渡ししました。
裏は記録つけのカードになってます。
今日のイベントの思い出になるように、何年か経って、ふと見返してあの頃を思い出していただけるように。
今日の天気や見たものや、そして参加したみんなでカードを回して回してコメント書きあって。。。
写真だけじゃない楽しい記憶になるように。
これは私が担当するイベントで続けて行きたいと思っています。
ログ(記録)つけの時間。
土手にはいつくばって、草まみれになって初めて摘んだつくし。
いい経験だと思っています。
そわちゃんの記憶に楽しい思い出になってくれたらいいな。
ハカマとりは修行だけど。。。(笑)
急きょのイベント開催だったのに、みなさまご参加ありがとうございました。